医院紹介
- トップページ
- 医院紹介

医院概要


医院名 | 医療法人黎明会 薬師堂すがわら歯科 |
---|---|
院長 | 菅原 康太 |
住所 |
〒984-0047 宮城県仙台市若林区木ノ下3-16-21 薬師堂ATTRA 2階 |
アクセス | 仙台市地下鉄東西線 薬師堂駅北出口より徒歩1分 |
TEL | 022-781-8566 |
診療時間 | 10:00~13:30、15:00~19:30 |
休診日 | 日曜日・祝日、木曜日午後 |
駐車場 | 12台(共用駐車場) |
支払方法 |
・現金 ・クレジットカード(自費診療のみ) ・デンタルローン(自費診療のみ) |

受付
当院に入ると目の前にある、明るく開放的な受付です。白を基調とした清潔感のあるカウンターで、患者様を笑顔でお迎えします。受付では患者様に合わせて歯ブラシや歯磨き剤などの販売も行っていますので、お気軽にご相談ください。
会計は自動精算機での対応となります。

待合室
待合室は受付に面しています。困ったことなどありましたら、スタッフまでお気軽にお声がけください。快適にお過ごしいただくために、空気清浄機も配備しています。診療と会計までのわずかな時間ですが、リラックスしてお待ちください。お子さま向けの絵本もご用意しています。

診療室
診療室には仕切りを設けて、半個室にしています。隣席は見えませんので、他の患者様の視線を気にせず、落ち着いて治療を受けていただけます。各診察台ごとにディスプレイを設置しています。レントゲンやCTで撮影した画像をお見せしながら、患者様の口内の状態を詳しくご説明し、治療させていただきます。

個室診療室
当院では個室診療室も完備しています。扉のある独立した個室ですので、治療の様子は他の患者様から見えず、プライバシーに配慮した作りとなっています。窓のある広い個室ですので、リラックスできる環境で、安心して治療をお受けください。小さなお子様も一緒に入っていただけます。

レントゲン室
顎の骨の形状や大きさ、神経や血管の位置などを立体的に把握できる「CT」と、隣り合った3~4歯を撮影し、お口の中を見ただけではわからないことを詳細に把握できる「デンタル」、顎と歯の全体像を1枚で撮影できる「パノラマ」3種類のレントゲン装置を完備しています。これらを活用することで、患者様のお口の精密な情報を得られ、より安全で適切な治療を行えます。

キッズスペース
保護者の方が治療を受けられている間、お子さまが退屈せずに待てるようキッズスペースを設けました。お子さま自身が受診される場合にも、順番待ちの間にご利用ください。

駐車場
駐車場を完備しておりますので、お車でもお越しください。薬師堂ATTRAご利用のお客様用の駐車場が、敷地内に12台分ございます。当院にお越しいただいた患者様にはサービス券をお渡ししていますので、無料でご利用いただけます。
当院についてのご案内
当院では下記の事項について、近畿厚生局に施設基準に適合している旨の届出を行っています。
歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
歯科外来診療医療安全対策加算1
当院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。
歯科外来診療感染対策加算1
当院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。
歯科治療時医療管理料
高血圧や糖尿病などの疾患をお持ちの患者さまの歯科治療にあたり、全身状態を管理できる体制が整備されています。
口腔管理体制強化加算
当院は、厚生労働省により定められた制度である口腔管理体制強化加算(口管強)の施設基準を満たしています。
歯科訪問診療の注13に規定する基準
当院では外来診療のほか、在宅で療養している患者さんへ訪問診療を行っています。
通院が困難な患者さんは、訪問診療をご相談ください。
外来後発医薬品使用体制加算
当院では後発医薬品の使用を推進しています。
医薬品の品質や安全性、安定供給体制等の情報収集や評価を踏まえて、処方薬を変更することがあり、その旨の十分な説明を実施しています。
手術用顕微鏡加算
複雑な根管治療および、根管内の異物除去を行う際には手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。
口腔粘膜処置
再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。
光学印象
患者さまのCAD/CAMインレーの製作に際し、デジタル印象採得装置を活用して、歯型取りを実施しています。
CAD/CAM冠およびCAD/CAMインレー
当院では必要に応じて、歯冠補綴物の設計、製作に要するコンピューター支援設計・製造ユニット(歯科用CAD/CAM装置)を用いて、歯冠補綴物を設計・製作しています。
歯根端切除手術の注3
手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行っています。
レーザー機器
口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されているレーザー機器を使用した手術を行っています。
補綴治療物の維持管理
当院で装着した冠(かぶせ物)やブリッジにおいて2年間の維持管理に取り組んでいます。。